新しい記事を書く事で広告が消せます。
年収記載!それは学力に必要なんでしょうか!
いやあ、驚きました。
あ!だから、親の収入の格差が子どもの学力に比例する、なんてびっくりするような統計が発表されるわけですね。
なるほど、それは、
>個人特定できる資料を民間へ丸なげかいっ!
って思うのもうなずけます。
統計とるためなら、氏名の記載は不要ですよね。
個人特定できない状況ではテストができない、なんて変だし。
やっぱ、受けるのも受けないのも自由にした方がいいな、と、改めて思いました。
ありがとうございました^^
全部を統括したいんでしょうねえ、国は。
その方が楽ですから。
こういうテストにしても、受ける、受けないの自由や、記入する、しないの自由があっていいはずなのに。
強制されれば反発も起こりますし、もっと柔軟に対応して欲しいものです。
みんながみんな同じ方を向いて進んでいる国って、恐いです。
Suppin わ~るどのみゅです。
ご無沙汰しています(汗
今回行われる学力テスト(正確には学力テスト+生活環境調査です)に、
みごと、ウチの子どももビンゴしており、
24日に受けることになっています。
正直、受けさせたくありません。
>家に何冊本がある、なんて質問が、プライバシーの侵害にあたるんだあ。。
誤解があるようです。
本のことしか触れていない記事ばかりですが、
文科省(案)には、「年収記載」もあるのですよ。
その他、ここまで書かせて
個人特定できる資料を民間へ丸なげかいっ!
と私も思っています。
(案)通りの実施内容であればの話ですが。
基本的にはクラス・出席番号を記入(小学校は氏名も)しなければなりません。
データとして国がほしいのであれば、
なぜ、学校番号だけではいけないのか、
私には理解できません。
「これは国による個人情報の収集」 だという批判があるのも、
今回のような法的手段に出る人がいるのも
納得できる部分があります。
と、まぁ、こんな風に考えてる親もおります・・・
「親に成績を見せない子どもが出てきたりして・・・」 今は笑って読めますが、教育改革が最重要課題と、あまり安倍さんが張り切っていると、本当に融通の利かない、息苦しい世の中になってしまう心配も、無きにしもあらずです。(あなたのブログをヒントに、代理出産についても書かせてもらいました。)
ここのところ、人気が下降線を辿っている歌姫・浜崎あゆみ。そんな彼女もここで挽回とばかりに、台湾でのコンサートで、なんと白ビキニにレースクイーンコスプレを披露する気合の入りようだ。ゴンドラに乗って、陽気にはしゃぐ浜崎が白ビキニのまま、ヒップラインを無防備に
☆ name : chocho
☆ 本家サイト
happinesslife
☆ お店やさん
はぴらいず しょっぷ
☆ 別棟ブログ
はっぴぃ☆らいふ
☆ 別館ブログ
あのね
あなたに代わって
企業がNPO団体に
寄付します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |